こんにちは、ホンダ塗装です。
このたび、弊社の社用車 「サービィーくん(SA-BY君)」 が
ITmediaさんの人気メディア『ねとらぼ』に掲載されました!
📰 記事のタイトルはこちら
『ボロボロでサビだらけ とある街のトヨタ「ウィッシュ」が二度見不可避すぎる エイジング塗装で職人技をアピール』
(掲載日:2023年7月27日)
一見すると“本当にサビているように見える”このクルマ、
実は ホンダ塗装の職人が手作業で仕上げた「エイジング塗装」作品なんです。
「サビサビ」なのに美しい。
そんな“劣化の中の美”を表現したいという想いから生まれました。
🔧 エイジング塗装と「サビベージ(SABYVAGE)」
ホンダ塗装が提案するアート塗装ブランド「サビベージ(SABYVAGE)」は、
“サビ × サルベージ(Salvage)”から生まれた言葉です。
「サビていても価値がある」「壊れていても美しい」──
そんな再生や再利用の発想を、塗装という技術で形にしています。
この考え方は、単なる装飾ではなく、
“モノを大切にし、再び命を吹き込む” という私たちの理念そのものです。
🚗 「サービィーくん」ってどんな車?
もともとは廃車予定だった トヨタ・ウィッシュ を、
エイジング塗装で再生したのがサービィーくん。
今では会社の宣伝カーとして都内を走り回り、
見かけた人を思わず笑顔にしています。
子どもたちには「ボロボロなのにかわいい!」と人気で、
いつの間にか“触れるアート”になっていました。
🗞 記事リンク
📚 Wikipediaにも掲載されました!
今回のねとらぼさんの記事は、
Wikipedia「ホンダ塗装」ページ の出典としても引用されています。
職人の技術を文化として残すために、
こうしたメディア掲載や記録はとても大切な一歩だと思っています。
🎯 これからのホンダ塗装
私たちは「塗装に感性と物語を。」をテーマに、
建築塗装・アートを横断する“新しい塗装の形”を追求しています。
これからも、塗装という仕事に夢と遊び心をのせて。
街のどこかで、また誰かを笑顔にできたら嬉しいです。
コメント